1. HOME
  2. STAFF ブログ
  3. 発明の名称 抗ウイルス剤

STAFF ブログ

発明の名称 抗ウイルス剤

2021.4.5

発明の名称 抗ウイルス剤

出願日 2015年02月26日   登録日 2019年05月31日

 

課題・解決手段

新規な抗ウイルス手段が開示されている。本発明の抗ウイルス剤は、粒径が5μm以下のポリマー粒子であって、繰り返し単位中に特定の一般式で表される構造を有し、かつ、抗ウイルス活性成分を含まない粒子を有効成分として含有する。ポリマー粒子は、好ましくはシアノアクリレートポリマー粒子である。本発明の抗ウイルス剤は、ウイルス粒子表面(特にエンベロープ)への接着性により正常なウイルス粒子構造を破壊し、ウイルス粒子の感染性を低下ないしは喪失させる。本発明の抗ウイルス剤を含むマスク等の衛生用品は、インフルエンザウイルス等の飛沫感染ないしは空気感染するウイルスの感染防止に優れた効果を発揮し得る。

 

背景

主としてヒトの医薬に応用すべく、薬物のデリバリーシステム(DDS)や徐放化による薬物の効果向上を目的に、薬剤の微粒子化の研究が進んでおり、例えばシアノアクリレートポリマー粒子に薬剤を抱合させたDDSが公知である(特許文献1、2及び非特許文献1)。本願発明者らも、現在までに、粒径のばらつきが少ないシアノアクリレートポリマー粒子の製造方法、抗菌剤抱合粒子、及びプラスミド抱合粒子を開示している(特許文献3〜5)。従来のポリマー粒子合成法では、シアノアクリレートのアニオン重合反応の開始及び安定化の目的で、重合反応系内に糖類やポリソルベートを共存させる。これらの過去の研究は、薬物のDDSと徐放化が目的であった。

その後、本願発明者は、シアノアクリレートポリマー粒子そのものにグラム陽性細菌に対する抗菌活性があることを見出した(特許文献6)。さらに、アミノ酸を抱合したシアノアクリレートポリマー粒子が抗がん活性を有するほか、グラム染色性を問わず各種の細菌に対し抗菌力を発揮できることを見出した(特許文献7〜9)。ナノサイズのポリマー粒子は、細菌表面に特異的に接着し、細菌を溶菌に導く。シアノアクリレートナノ粒子は、抗生物質とは全く異なる作用機序で抗菌活性を発揮し、MRSAやVRE等の多剤耐性菌に対しても有効である。

一方、ナノサイズのポリマー粒子のウイルスに対する効果は知られていない。

 

目的 

本発明の目的は、新規な抗ウイルス手段を提供する

 

実施例

ナノ粒子がウイルスのエンベロープに接着し、エンベロープが破壊されてキャプシドが露出している様も観察された。

ナノ粒子写真

 

特許証 抗菌ナノ粒子

 

 

抗菌ナノ生活PRO

  |